NEWS & TOPICS
/ EVENT

2025.11.14 BLOG

結婚準備はいつから始める?最短2ヶ月でも間に合うスケジュール術

「結婚準備って、いつから始めればいいの?」

「気づいたら式まであと数ヶ月しかない…!」

結婚が決まった瞬間は嬉しい一方で、

“何から手をつければいいかわからない”という花嫁さんはとても多いです。

結婚準備は一般的に 6〜8ヶ月前からが理想 と言われますが、

実は最近、2〜3ヶ月と短期間で準備を完了するカップルが増えています。

ライフスタイルが多様化した今、準備期間は人それぞれ。

この記事では、

  • 結婚準備はいつから始めるべきか
  • 最短2ヶ月でも間に合う段取り
  • やるべきリストと優先順位

を、わかりやすく解説します。

 


 

1. 結婚準備は「6〜8ヶ月前」が一般的なスタート

 

結婚情報誌や式場の案内では、

多くが 6〜8ヶ月前に動き始めるのが理想 とされています。

● 理由①:人気会場は予約がすぐ埋まる

 

特に春(3〜6月)・秋(9〜11月)は婚礼のピーク。

土日は半年以上前から埋まっていることもあります。

● 理由②:ドレスや衣装合わせに時間が必要

 

ドレス選び → 試着 → サイズ調整 → 小物合わせ

この一連の流れで2〜3ヶ月はかかることが多いため。

● 理由③:ゲスト対応・招待状などの手続きが多い

 

ゲストの出欠確認や席次表など、

細かい作業が思いのほか時間を取られます。


 

2. 実は「2ヶ月準備」でも結婚式はできる!

 

とはいえ、

仕事が忙しかったり、急遽日取りを決めたり、

妊娠・転勤などの事情で「準備期間が短い」ケースも増えています。

▶ 2ヶ月で結婚準備を終えられる理由

 

  • 少人数婚・家族婚が増え、必要な準備が減った
  • ペーパーレス招待状で手間が少ない
  • 1日完結の打ち合わせプランが一般化
  • 衣装はレンタルで即日対応できるショップが増えた
  • フォトウェディング+食事会という選択肢が広がった

 

Unis.のように、

ドレス×フォト×会食 がワンストップで整う会場なら、

最短1ヶ月で撮影〜食事会まで可能です。


 

3. 結婚準備の全体フロー(最短〜通常まで比較)

 

【通常】6〜8ヶ月前スタート

 

  • 会場探し
  • 結婚式スタイルの決定(挙式・披露宴・会食)
  • ドレス探し
  • 招待状準備
  • 打ち合わせ複数回

 

【短期間】2ヶ月準備の場合

 

  • 会場 ⇒ 1日で決定
  • ドレス ⇒ 1〜2回で決定
  • 招待状 ⇒ デジタル化で即日発行
  • 打ち合わせ ⇒ 2〜3回で完了
  • 会食 or 少人数式なら負担が少ない

 

最近では “フォト婚+家族食事会” の組み合わせが

準備負担が少なく、満足度も高い選択肢として人気です。


 

4. 【最短2ヶ月】結婚準備スケジュール例

 

◆ 1ヶ月前〜当日までの全体像

 

  • 1ヶ月前までに決めること → 会場・衣装・日取り・規模
  • 2〜4週間前 → 招待状・美容準備・小物合わせ
  • 1週間前〜当日 → リハーサル・体調管理・確認

 


 

【STEP 1:Day1〜Day7】まず最初に決める4つ

 

  1. 結婚式 or フォト婚 or 会食などのスタイルを決める
  2. 日取りを決める(平日だと準備が短期間で可能)
  3. 会場を見学してその日に決定
  4. 衣装(ドレス・タキシード)を仮予約する

 

→ この「最初の4つ」を決めれば、準備は一気に楽になります。


 

【STEP 2:Day8〜Day20】衣装・美容・写真関連

 

  • ドレス試着(1〜2回で決定)
  • 小物合わせ
  • ヘアメイクリハ
  • 撮影プランの決定(フォト婚の場合)
  • 会食の場合は料理の選定

 

※ Unis.のように衣装×撮影が同じ場所でできると時短になる。


 

【STEP 3:Day21〜Day35】招待状・ゲスト対応

 

  • デジタル招待状を作成(ペーパーレスなら2日で完了)
  • ゲスト人数の確定
  • 親への挨拶・報告
  • 席札や席次の最終確認(少人数なら超時短)

 


 

【STEP 4:Day36〜Day60】直前準備

 

  • 最終打ち合わせ
  • 支度アイテムのまとめ
  • 美容ケア(ネイル・眉・肌ケア・シェービング)
  • 前撮り/本番撮影
  • 結婚式当日へ

 

2ヶ月準備でも、

ポイントを押さえれば十分に間に合います。


 

5. 迷ったらコレ!やるべき準備の優先順位リスト

 

【最優先(最初の1週間)】

 

  1. 日取り
  2. スタイル(式 or フォト婚 or 食事会)
  3. 会場
  4. ドレス

 

これを決めると、あとは自然に段取りが組めます。


 

【次に決めるもの(2〜3週間)】

 

  • 招待人数
  • 写真撮影の内容
  • ヘアメイク
  • 会食/披露宴内容

 


 

【直前でOKなもの】

 

  • ネイル・眉などの美容
  • 小物の最終調整
  • 手紙や演出アイテム

 


 

6. 準備期間が短い花嫁へ|Unis.の時短サポート

 

Unis. Weddingでは、

短期間で準備する花嫁を数多くサポートしてきました。

▶ Unis.の強み

 

  • ドレス×フォト×会食を1カ所で完結
  • 最短1ヶ月で仕上がる撮影+会食プラン
  • 試着から撮影まで専属プランナーがサポート
  • 群馬・北関東で人気のロケフォトが豊富

 

短い準備期間でも、クオリティを落とさずに

“理想の結婚の形”を叶えることができます。


 

7. まとめ|結婚準備は「いつから」より「どう進めるか」が大事

 

  • 理想は6〜8ヶ月前スタート
  • でも今は2ヶ月準備でも十分可能
  • 最初の1週間で「会場・衣装・日取り」が決まれば8割成功
  • デジタル化・少人数婚・フォト婚で準備負担は大きく減る

 

結婚準備は、早く始めるほど余裕がありますが、

短期間でもポイントさえ押さえれば後悔しない結婚式が叶います。

あなたのライフスタイルに合った形で、

“ちょうどいい準備”を進めていきましょう。

RECENT POSTS

2025.11.13 BLOG

フォトウェディングで本当に残したい“瞬間”とは?

2025.11.12 BLOG

結婚式に迷ったときに読む記事|“やる・やらない”の決め方

2025.11.11 BLOG

サステナブルウェディングとは?環境に優しい結婚式の形

CONTACT

相談会へのご参加やドレス見学など、
お気軽にお問い合わせください

TEL.
027-381-5641
FAX
027-381-5642
受付時間
[平日]10:30〜19:00 
[土日祝]10:00〜19:00
定休日
火曜日

〒370-0843 群馬県高崎市双葉町1-9