NEWS & TOPICS
/ EVENT
2025.05.05 BLOG
プレ花嫁ブルーになったときの対処法|不安や焦りを乗り越えるヒント
はじめに
「結婚は幸せなことのはずなのに、なんだか憂うつ…」
「楽しみだったはずの準備が、だんだん苦しくなってきた…」
そんな気持ちに悩むプレ花嫁は少なくありません。
“プレ花嫁ブルー”とは、結婚準備中に感じる不安・ストレス・孤独感のこと。
この記事では、その正体やよくある原因、そして今日からできる心を軽くする対処法をまとめました。
誰もが通る道かもしれないからこそ、一人で抱え込まず、正しく向き合うことが大切です。
1. プレ花嫁ブルーとは?どんな気持ちになるの?
よくある心の変化
-
準備がうまく進まなくてイライラする
-
パートナーが非協力的に見えてしまう
-
周囲と比較して落ち込む
-
理想と現実のギャップに戸惑う
-
これで本当にいいのか不安になる(マリッジブルーに近い状態)
特徴は「明確な原因がないけれど、モヤモヤが続く」こと。
プレ花嫁の7〜8割が一度は経験すると言われています。
2. プレ花嫁ブルーになりやすいタイミング
-
式の3〜4ヶ月前:準備の負荷が一気に増える頃
-
衣装決め・演出決めが進まないとき
-
周囲の期待やSNSのキラキラ投稿にプレッシャーを感じたとき
-
パートナーとの温度差を感じたとき
3. 不安や焦りを軽くする5つのヒント
① 「理想の結婚式像」を言語化して整理してみる
→ 書き出すことで「本当に大切にしたいこと」が見えてきます。
② “やること”ではなく“やらなくていいこと”を決める
→ 全部完璧にこなす必要はありません。優先順位をつけて削る勇気も大切。
③ パートナーに正直に伝える
→ 「イライラしてるのはあなたのせいじゃない」と前置きし、素直な気持ちを共有。
④ SNSや他人と比べすぎない
→ 結婚は十人十色。自分たちらしさ=正解というマインドに切り替えて。
⑤ 1日5分の“なにもしない時間”をつくる
→ 深呼吸、音楽、お茶だけでもOK。意識的に「自分を休ませる」時間を
4. Unis.のドレス選びは「気持ちに寄り添うスタイル」
-
専属スタイリストによる丁寧なカウンセリング付きの試着体験
-
「似合う・好き・着たい」のバランスを大切にした提案
-
見た目だけでなく、“気持ちの納得感”を大切にしたドレス選び
-
式のスタイルや背景に合わせた柔軟なフォト&衣装プランもご用意
ドレスサロンでホッとできたという声も多いのがUnis.の特徴です。
まとめ|“ブルーな気持ち”は悪いことじゃない
プレ花嫁ブルーになるのは、それだけ「結婚」に真剣だからこそ。
不安や焦りを感じたら、立ち止まって深呼吸してみてください。
「頑張りすぎなくていい」と、自分に優しくしてあげる時間も大切です。
Unis.では、ドレス選びはもちろん、花嫁としての準備・不安にも寄り添ったサポートを行っています。
準備のこと、心のこと、どんなことでもぜひお気軽にご相談ください。
CONTACT
相談会へのご参加やドレス見学など、
お気軽にお問い合わせください
- TEL.
- 027-381-5641
- FAX
- 027-381-5642
- 受付時間
- [平日]10:30〜19:00
[土日祝]10:00〜19:00 - 定休日
- 火曜日
〒370-0843 群馬県高崎市双葉町1-9