NEWS & TOPICS
/ EVENT

2025.05.04 BLOG

和装前撮りの魅力と人気ポーズ|選ぶならココを押さえて

はじめに

「せっかくの前撮り、和装でも撮っておきたい!」
「でも、ポーズや表情が難しそう…」

そう感じているプレ花嫁の皆さんに向けて、この記事では和装前撮りの魅力やメリットはもちろん、人気のポーズ例・撮影時のコツまでをまるっとご紹介します。

洋装とは違う“しっとり美しい”一枚を残したい方におすすめの保存版ガイドです。


1. なぜ和装前撮りが人気なの?

◆ 結婚式当日には着られない人が多いから

  • 当日は洋装中心で、和装は「前撮りで残す派」が多数

  • 「親世代に喜ばれる」「和の格式も残したい」といった理由も

◆ 写真映えが圧倒的

  • 衣装の色柄や背景との調和が美しく、日本らしい世界観が作れる

  • 桜・紅葉・神社・和室などロケーションの選択肢が豊富

◆ しっとり感&気品ある印象に

  • 洋装では出せない、和の奥ゆかしさや凛とした雰囲気が魅力

  • 伝統的で品のある演出をしたい人にぴったり


2. 和装前撮りで選べる衣装の種類

種類 特徴とおすすめの人
白無垢 最も格式高く、厳かな雰囲気。神社や庭園での撮影に◎
色打掛 華やかで写真映え抜群。個性や季節感を出したい人におすすめ
引き振袖 大人かわいい雰囲気で、洋髪アレンジとの相性も抜群

ポイント:衣装に合わせてロケ地・ヘアスタイルもコーディネートすると統一感が出ます。


3. 花嫁に人気の和装前撮りポーズ10選

① 畳に正座して見つめ合い

▶︎ 和室や旅館風のスタジオで映える定番ポーズ

② 畳に寝そべる「夫婦円満カット」

▶︎ 上から撮影。扇子・花びらを使って華やかに

③ 後ろ姿で並んで歩く(引きの構図)

▶︎ トレーンや裾模様が美しく写る&ナチュラル感あり

④ 顔を寄せて笑い合うアップショット

▶︎ かしこまりすぎず、自然なふたりの雰囲気が残せる

⑤ 番傘や扇子を使ったポーズ

▶︎ 小道具で和の雰囲気UP。目線を外してもOK

⑥ 指輪を見せながらの手元ショット

▶︎ 和装でもしっかり“結婚らしさ”を演出できる

⑦ 花嫁ソロショット(振り返り・うつむき)

▶︎ 着物の柄が際立ち、美しいシルエットに

⑧ 両家の家紋を活かした構図(白無垢+黒紋付)

▶︎ 家族とのつながりや“格式ある一枚”としても人気

⑨ 桜や紅葉を背景にした季節感ショット

▶︎ 自然と一体感のあるカットは「和装ならでは」

⑩ 挙式風の厳かなシーン(玉串奉納や三々九度風)

▶︎ 撮影小道具や神社ロケを活用した演出も可能


4. 撮影前にチェックすべき3つのポイント

■ ポーズの事前シミュレーション

▶︎ 自然な笑顔が苦手な方は「参考画像でイメージトレーニング」を

■ 衣装の重さと歩き方に慣れておく

▶︎ 和装は動きづらいので裾さばき・歩幅の調整が大切

■ 髪型とメイクの方向性を事前に共有

▶︎ 洋髪・かつら・生花のアレンジなど選択肢が豊富なので、早めにすり合わせを


5. Unis.の和装前撮りはここが安心

  • 白無垢/色打掛/引き振袖の豊富なラインナップ

  • ロケーションに合わせた衣装提案&ポーズ指導付き

  • フォトプラン内に衣装・ヘアメイク・小物一式込み

  • 群馬・軽井沢・都内エリアの人気ロケ地にも対応可能


まとめ|和装前撮りは一生の宝物に

ドレスとはまた違った“もう一つの自分”を写すことができる和装前撮り。
落ち着いた雰囲気や四季折々の美しさを背景にした写真は、記憶にも記録にも残る特別な体験です。

Unis.では、花嫁一人ひとりに合った衣装とスタイルをご提案し、後悔のない一枚をカタチにするお手伝いをしています。
和装が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。

RECENT POSTS

2025.05.03 BLOG

フォトウェディング or 前撮り?違いやおすすめスタイル徹底比較

2025.05.02 BLOG

ドレスレンタルで後悔しないために|追加料金・注意点まとめ

2025.05.01 BLOG

予算内で理想を叶える!結婚式の費用を賢く抑える方法10選

CONTACT

相談会へのご参加やドレス見学など、
お気軽にお問い合わせください

TEL.
027-381-5641
FAX
027-381-5642
受付時間
[平日]10:30〜19:00 
[土日祝]10:00〜19:00
定休日
火曜日

〒370-0843 群馬県高崎市双葉町1-9