NEWS & TOPICS
/ EVENT
2025.11.17 BLOG
親への挨拶は何を話す?当日の服装・手土産・流れまで徹底解説

結婚を決めたら、まず最初の大切なステップが
「親への挨拶」 です。
とはいえ──
「何を話せばいいの?」
「服装はどれくらいフォーマルにするべき?」
「手土産は何を持って行くのが正解?」
初めてのことばかりで不安に感じる人がほとんど。
この記事では、
親への結婚挨拶の準備・服装・手土産・当日の流れ を
わかりやすく丁寧にまとめました。
これさえ読めば、初めてでも安心して挨拶に臨めます。
1. 結婚の挨拶は“結婚準備の最初の山場”
結婚の話は、家と家の話でもあります。
直近ではカジュアルな価値観も増えていますが、
親への挨拶の印象は今後の関係にも大きく影響します。
▶ 挨拶が大切な理由
- 両親が安心する
- 結婚準備をスムーズに進められる
- 家族との関係が良い状態でスタートできる
丁寧な準備が「好印象への近道」です。
2. まず決めること|日取りと場所は“相手の実家が基本”
結婚挨拶は
相手の実家に伺うのが一般的 です。
▶ 流れの基本
- 日程を互いの親に確認し、調整
- 男性側が女性側の家へ挨拶
- 後日、女性側が男性側へ挨拶(または同日に両家顔合わせ)
最近は関係性や距離の都合で順番を変えるケースもありますが、
大切なのは “丁寧に、礼儀正しく” という姿勢。
3. 【服装】結婚挨拶にふさわしい“好印象コーデ”
キーワード:結婚 挨拶 服装
◆ 男性
- ジャケット+シャツ+スラックス が基本
- 派手すぎないネクタイ
- 革靴は黒 or 茶のシンプルなデザイン
◆ 女性
- ひざ丈スカート or ワンピース
- 落ち着いた色(ベージュ・ネイビー・くすみカラー)
- ヒールは3〜5cm程度
- 過度な露出・派手なアクセサリーは避ける
▶ 服装選びのポイント
- “清潔感”が最重要
- お互いの服装は「格」を合わせる
- 自然体でも、丁寧な印象を与える工夫を
4. 【手土産】失敗しない選び方と相場
キーワード:結婚 挨拶 手土産
結婚挨拶の手土産は
2,000〜4,000円程度 が印象よく、最も無難。
◆ 喜ばれやすい手土産
- 和菓子(どら焼き・羊羹・最中)
- 洋菓子(焼き菓子の詰め合わせ)
- 旬のフルーツ
- 老舗のお茶・コーヒー
◆ 避けるべきもの
- 高すぎるもの(気を遣わせてしまう)
- 手作りの食品(衛生面でNGの場合も)
- 好みが強く分かれるもの(香りの強い食品など)
▶ ポイント
- 相手の両親の好きなものが分かればベスト
- 箱入りで日持ちするものを選ぶ
- 百貨店ギフトは“外れがない”
渡すときは
「お好きだと伺って…」「地元の名物です」
など、一言添えると丁寧です。
5. 【当日の流れ】これさえ覚えれば完璧
結婚挨拶の流れは、次のように進みます。
① 入室・ご挨拶
コート類は玄関で脱ぎ、きちんと挨拶。
男性の一例:
「本日はお時間をいただき、ありがとうございます。〇〇と申します。よろしくお願いいたします。」
② 手土産を渡す
玄関ではなく、 部屋に通されてから 渡すのがマナー。
「心ばかりではありますが、皆さまで召し上がっていただければ嬉しいです。」
③ 会話(雑談)
最初から結婚の話を切り出すのはNG。
緊張をほぐすために軽い会話から始めます。
例:仕事の話、天気、趣味など
④ 結婚の話を切り出す
タイミングは、場が落ち着いてから。
男性からの定番フレーズ:
「改めて、本日は大切なお話があり伺いました。
私たちは結婚を考えており、〇〇さんを幸せにできるよう誠心誠意努力いたします。
どうかお許しいただければ幸いです。」
女性側もフォローがあると好印象:
「私からもお願いします。力を合わせて歩んでいきたいと思っています。」
⑤ 親の反応を受け止める
すぐにOKをもらえるとは限りませんが、
どんな反応でもしっかり向き合う姿勢が大切。
⑥ 退席
長く滞在するのは逆効果。
1時間〜1時間半が最適です。
「本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。」
6. よくある失敗と、その回避策
● ① カジュアルすぎる服装
→「少しフォーマルすぎるかな?」くらいがちょうどいい。
● ② 手土産が高すぎ・個性が強すぎ
→ 無難を選ぶほうが“気遣いができる印象”。
● ③ 結婚の話をいきなり切り出す
→ 会話の流れ、雰囲気作りが大切。
● ④ 長居して気まずくなる
→ 適度な時間で挨拶を終えることも礼儀。
7. 挨拶後は“両家の関係作り”がスタートする
結婚挨拶が終わったら、次は
- 両家顔合わせ
- 結婚準備
へと進みます。
良い挨拶ができると両家の空気が柔らかくなり、
その後の準備がとてもスムーズに進みます。
8. Unis.がサポートできること
Unis.では
結婚準備の初期相談(挨拶〜顔合わせまで) も含め、
花嫁が安心して進められるようにサポートしています。
- 顔合わせ会食の服装アドバイス
- 結婚式 or フォトウェディングの相談
- 当日の撮影プランのご提案
- 群馬・北関東のロケーション撮影
結婚準備の最初の不安も、お気軽にご相談ください。
POPULER
CONTACT
相談会へのご参加やドレス見学など、
お気軽にお問い合わせください
- TEL.
- 027-381-5641
- FAX
- 027-381-5642
- 受付時間
- [平日]10:30〜19:00
[土日祝]10:00〜19:00 - 定休日
- 火曜日
〒370-0843 群馬県高崎市双葉町1-9

