NEWS & TOPICS
/ EVENT

2025.11.15 BLOG

結婚式準備で後悔しないための“最初に決めるべき5つのこと”

「結婚式の準備、何から始めればいいの?」

「後悔したくないけど、決めることが多すぎて不安…」

そんな花嫁さんに向けて、

数多くの結婚式・フォト婚をサポートしてきた経験から、

後悔しない準備の“最初の5ステップ”を徹底解説します。

結婚式の準備は、最初に何を決めるかで

その後の進行が“劇的に楽になる”と言われています。

逆に、この5つを曖昧にしたまま進めると

「もっと早く決めればよかった」「手間が倍になった」などの後悔が起こりやすいポイントです。


 

1. 後悔しない準備の鍵は「最初の判断」にある

 

SNSで情報があふれている今、

“完璧を求めすぎて動けなくなる花嫁”が急増しています。

でも実は、結婚式の準備には 「順番」と「優先順位」 があり

正しくスタートできれば、

迷わずスムーズに理想の式に近づけます。

この記事では、

数百組の花嫁に共通していた“成功のパターン”をもとに、

最初に決めるべき5つのことを紹介します。


 

◆ 最初に決めるべき5つのこと

 

  1. 結婚式のスタイル(どんな形にするか)
  2. 日取り(時期・曜日・時間帯)
  3. 予算(上限と優先順位)
  4. 会場(雰囲気・人数・立地)
  5. 衣装(ドレス or 和装の方向性)

 


 

2. ① 結婚式のスタイルを決める(最重要)

 

ここを曖昧にすると、準備全体がブレます。

まずは“どんな形の結婚の節目にしたいか”を二人で話し合いましょう。

選べるスタイルは大きく5つ

 

  • 挙式+披露宴
  • 挙式のみ
  • 家族婚・少人数会食
  • フォトウェディング(前撮り)
  • フォト婚+食事会(人気急上昇)

 

▶ チェックすべきポイント

 

  • 誰を招待したい?
  • ふたりが大切にしたい時間は?
  • “写真だけでよい”のか、“節目としての儀式”が必要か?

 

最近人気の フォト婚×食事会プラン

準備も費用も抑えつつ、親への感謝もしっかり伝えられる最適解です。

ここが決まれば、会場・予算・衣装が一気に決まっていきます。


 

3. ② 日取りを決める(予約状況がすべて左右する)

 

結婚式準備で後悔したくないなら、

“日取り”を早く決めることが必須です。

なぜなら──

人気シーズン(3〜6月/9〜11月)は驚くほど埋まるから。

▶ 決めるポイントは3つ

 

  • 季節: 写真・天気・料金に大きく影響
  • 曜日: 土日は価格が高く、予約も競争
  • 時間帯: ナイトウェディングや昼の時間帯で印象が変わる

 

▶ 短期間準備の場合

 

平日や仏滅は空きが多く、

2ヶ月準備でも余裕を持ちやすい のがメリット。

日取りが決まると会場選びもスムーズになり、

ゲストへの案内も早く進みます。


 

4. ③ 予算を決める(“優先するもの”を決める)

 

結婚式で最も後悔しやすいのが、

「予算配分を間違えた」こと。

安く済ませようとして後悔するケース、

逆にこだわりすぎて予算オーバーするケース

どちらも非常に多いです。

▶ まず決めるのは“上限額”

 

二人で無理のない金額を出し、

そこから逆算して配分します。

▼ 優先する人が多い項目

 

  • 衣装(ドレス・和装)
  • 写真・動画
  • 料理
  • 会場装飾・花(装花)

 

写真や衣装は“残るもの”なので、

満足度に直結します。


 

5. ④ 会場を決める(雰囲気×場所×人数)

 

「会場で9割決まる」と言われるほど重要な決断です。

結婚式準備の最初に決めるべき理由は──

  • 空き状況がすぐわかる
  • スタイル・予算が現実的になる
  • 打ち合わせが始められる

 

▶ 会場選びのポイント

 

  • 雰囲気(ナチュラル/ホテル/ガーデン)
  • 1日の動線(移動距離が短いと満足度UP)
  • 写真映え(自然光・ロケーション)
  • 料理のクオリティ
  • ドレスショップとの連動

 

▶ Unis.のようなフォト+式場併設は強い

 

  • フォトウェディングだけ
  • 少人数婚+撮影
  • 会食のみ

どれにも柔軟に対応できるので、準備が一気に楽になります。

 


 

6. ⑤ 衣装を決める(方向性を固める)

 

衣装選びを後回しにすると、

「着たいドレスのサイズが合わない」「予約が埋まった」などの後悔につながります。

▶ 最初に決めるべきは「方向性」だけでOK

 

  • Aライン
  • プリンセスライン
  • マーメイド
  • カラードレス
  • 和装(白無垢・色打掛)

 

方向性が定まると、

会場の雰囲気、撮影ロケ地、ヘアメイクまで一気に決まるため

準備がスムーズに進みます。

▶ フォト婚の場合

 

衣装は“写真の印象の80%を決める”最重要項目です。

写真重視のカップルは最初に衣装を決めるのがベスト。


 

◆ 後悔しないためのまとめ:この5つを最初に決めれば迷わない

 

  1. 結婚式のスタイル
  2. 日取り
  3. 予算
  4. 会場
  5. 衣装(方向性)

 

結婚式準備は、

“早く決めるべきところを決めておく”だけで

驚くほどスムーズになります。

逆に、ここを曖昧にしたまま進めると

情報が多すぎて迷いが増え、

後悔につながりがちです。

プレ花嫁が準備で後悔しないために──

まずはこの5つをパートナーと話し合うところから始めてください。


 

Unis.がサポートできること

 

  • 結婚式のスタイル相談(挙式/少人数婚/フォト婚)
  • ドレス専門スタイリストによる提案
  • ロケーションでのフォト婚
  • 家族だけの会食・セレモニー
  • 最短1ヶ月で準備が整うプラン

 

迷ったら、一度ご相談ください。

あなたに合った“後悔しない選択”をご提案します。

RECENT POSTS

2025.11.14 BLOG

結婚準備はいつから始める?最短2ヶ月でも間に合うスケジュール術

2025.11.13 BLOG

フォトウェディングで本当に残したい“瞬間”とは?

2025.11.12 BLOG

結婚式に迷ったときに読む記事|“やる・やらない”の決め方

CONTACT

相談会へのご参加やドレス見学など、
お気軽にお問い合わせください

TEL.
027-381-5641
FAX
027-381-5642
受付時間
[平日]10:30〜19:00 
[土日祝]10:00〜19:00
定休日
火曜日

〒370-0843 群馬県高崎市双葉町1-9