NEWS & TOPICS
/ EVENT

2025.11.02 BLOG

写真映えする花嫁メイクとは?プロが教えるポイントとNG例

はじめに

フォトウェディングや前撮りの仕上がりを大きく左右するのが「メイク」。
実は、普段のメイク=写真映えするメイクとは限りません。

スタジオの照明や自然光の反射、カメラの色補正などにより、
日常ではちょうど良く見えるメイクも、写真では「薄く」「ぼやけて」見えることがあるのです。

この記事では、フォトウェディング経験豊富なプロヘアメイクの視点から、
写真映えする花嫁メイクのポイントと、避けるべきNG例を徹底解説します。
撮影を予定している方は、ぜひ事前準備の参考にしてください。


■ 写真映えする花嫁メイクの基本

1. “自然光”と“カメラ越し”の見え方を理解する

人の目で見た印象と、写真で見る印象はまったく異なります。
自然光の下では明るく見えても、カメラを通すと顔色が沈んで見えることも。
そのため、いつもよりワントーン明るめのベースメイクが基本です。

フォトウェディングの場合、
「ナチュラルだけど透明感がある」「立体感がしっかり出ている」メイクが理想。
ライトの反射を考慮したツヤ×マットのバランスが鍵になります。


2. ベースメイクは“ツヤ感と持続力”の両立を

ドレス姿を引き立てるためには、肌の質感が何より大切。
ベースは厚塗りよりも**「光で整える」仕上がり**を意識しましょう。

  • 下地はトーンアップ+皮脂コントロールタイプ
  • ファンデーションはセミマットまたはナチュラルツヤタイプ
  • ハイライトをTゾーン・頬上・あご先にオンして立体感を

ただし、ツヤを出しすぎると「テカリ」に見える場合もあるため、
撮影場所が屋外なら特にパウダーで軽く抑えるのがおすすめです。


3. 目元メイクは“濃さ”よりも“印象づくり”

写真では光が入り、アイメイクが淡く見えやすくなります。
そのため、普段よりワンランク濃い発色を意識しましょう。

  • アイシャドウはベージュ・ブラウン・ピンク系で陰影をつける
  • アイラインはまつげの隙間を埋めるように引く
  • まつげはカール+束感で目のフレームを強調

まつエクをしている場合でも、
マスカラを軽く重ねて存在感を出すのが写真映えのポイントです。


4. リップ&チークで“血色感”をプラス

撮影ではカメラの光で血色が飛びやすいため、
チーク・リップは普段より少し鮮やかにするのが◎。

  • リップは赤みピンク・ローズ・コーラル系が定番
  • チークはクリームタイプ+パウダー重ねでふんわり発色

ただし、濃い色を塗りすぎると古い印象になりやすいので、
“健康的な血色”を意識することが大切です。


■ 撮影シーン別のメイクポイント

ロケーション メイクのポイント 注意点
屋外(ガーデン・森・海) 自然光に負けない血色感とツヤ 日焼け止め+皮脂崩れ防止を重視
スタジオ撮影 光を計算した立体メイク ハイライトを入れすぎない
チャペル・洋館 上品なツヤ×落ち着いたカラー パール系シャドウで透明感を演出
和装フォト アイライン・リップをしっかり マット質感で“凛とした印象”に

撮影の雰囲気に合わせて、メイクのトーンを調整すると統一感が出ます。
Unis.では、撮影ロケーションや衣装に合わせた専属ヘアメイクプランを用意しており、
撮影当日に最適なメイク提案を受けることができます。


■ 写真映えするための+αテクニック

1. 顔の“陰影”を意識して立体感を

写真ではのっぺり見えがちなため、ノーズシャドウ・シェーディングは必須。
特に鼻筋・フェイスライン・鎖骨まわりを整えることで、
ドレス姿のメリハリが生まれます。

2. “ハイライトの入れ方”で透明感を操る

ハイライトを入れる場所は「Tゾーン」「頬骨上」「あご先」「鎖骨」。
光を受けるポイントを意識すると、立体的で艶やかな肌に見えます。

3. “首・デコルテ・腕”までトーンを揃える

写真では顔と首の色差が顕著に出るため、
ベースメイクは首・デコルテまで軽く伸ばすのがマスト。
特にオフショルダーやビスチェドレスの場合は要注意です。


■ NGメイク例|写真で後悔しやすいパターン

● NG1:ファンデの厚塗りで「のっぺり顔」

スタジオ照明の反射で肌が白浮きし、立体感が失われる原因に。
→ 薄く重ねて光で整える“透け肌ベース”が正解。

● NG2:リップが薄すぎて顔色が悪く見える

写真では赤みが飛ぶため、ナチュラルすぎる色は控えめに。
→ “血色リップ”で表情を明るく。

● NG3:アイメイクが普段と同じで印象が弱い

いつものメイクでは、撮影ではぼんやりしがち。
→ アイライン・まつげ・眉をやや強調して目力UP。

● NG4:ツヤを出しすぎて“テカリ”に見える

特に夏や屋外では要注意。
→ テカリ防止下地+ルースパウダーで調整。


■ 撮影前にできる準備

  • スキンケアを1週間前から集中ケア
     → 保湿を重視し、ファンデのノリを良くする。
  • 眉・まつげ・リップの形を整える
     → サロンで事前メンテナンスを。
  • ヘアカラーは撮影1週間前までに
     → トーンの落ち着いた色味が写真に映える。

Unis.では、撮影前の美容スケジュール提案も可能。
メイク・スキンケア・ヘアスタイルまでトータルでサポートします。


■ Unis.(ユニス)のフォトウェディングメイク

群馬・高崎を拠点とするドレスショップ Unis.(ユニス) では、
フォトウェディング・前撮り専属のプロヘアメイクが在籍。

  • 撮影ロケーション・光・ドレスに合わせたメイク提案
  • メイクチェンジ・リタッチ対応もOK
  • ナチュラルからトレンドまで、花嫁の“なりたい”を形に

また、KIYOKO HATAやインポートドレスなどブランド衣装にも対応。
ドレスとメイクのトータルコーディネートで、写真映えする仕上がりを実現します。


まとめ

写真映えする花嫁メイクのポイントは、
「ナチュラルだけど印象に残る」バランスを取ること。

  • 光を意識した立体的なベースメイク
  • 血色感をプラスするリップ&チーク
  • ドレス・ロケーションとの調和

普段のメイクをベースにしつつ、“カメラで見たときの美しさ”を意識するだけで、
撮影の仕上がりが格段に変わります。

群馬・軽井沢・高崎エリアでフォトウェディングを検討中の方は、
Unis.(ユニス)の撮影プランで、
ドレス・ヘアメイク・ロケーションをトータルにコーディネート。
“写真に残る美しさ”を、あなたの理想のかたちで叶えましょう。

RECENT POSTS

2025.11.01 BLOG

花嫁ダイエットの正解|短期間でできるボディメイク術

2025.10.31 BLOG

前撮りのヘアメイクはどう選ぶ?スタイル別似合わせ術

2025.10.30 NEWS

11-12月撮影限定お得なフォトウエディングプラン

CONTACT

相談会へのご参加やドレス見学など、
お気軽にお問い合わせください

TEL.
027-381-5641
FAX
027-381-5642
受付時間
[平日]10:30〜19:00 
[土日祝]10:00〜19:00
定休日
火曜日

〒370-0843 群馬県高崎市双葉町1-9