NEWS & TOPICS
/ EVENT

2025.08.19 BLOG

結婚準備で意見が合わないときの対処法|喧嘩を減らす5つの工夫

はじめに

結婚準備は、人生の中でも特別な時間。しかし同時に、カップルにとって最初の“大きな共同作業”でもあります。
「結婚準備のたびに喧嘩ばかり…」「相手と意見が合わなくて疲れる」そんな声は決して珍しくありません。

実際に、結婚式の段取りやお金の使い方をきっかけに言い合いが増え、準備そのものがストレスになってしまうカップルも少なくないのです。
ですが、喧嘩を避ける工夫や意見をまとめる方法を知っていれば、結婚準備はもっとスムーズで楽しい時間になります。

この記事では「なぜ結婚準備で喧嘩が起きるのか」と「喧嘩を減らすための具体的な工夫」をわかりやすく解説します。先輩花嫁・花婿の体験談も交えながら、カップルで前向きに進められるコツを紹介していきます。


なぜ結婚準備で喧嘩が起きるのか

結婚準備で意見が食い違うのは、多くの場合「価値観の違い」が表面化するからです。特に以下のような場面で衝突が起きやすくなります。

1. 金銭感覚の違い

ドレスや装花、写真撮影など「こだわりたい派」と「節約したい派」で温度差が生まれることがあります。特に結婚式は高額になりやすいため、「ここは削りたい」「ここは豪華にしたい」と優先順位の違いから言い合いに発展しがちです。

2. 優先順位の違い

「おもてなしの料理に一番こだわりたい」という人もいれば、「演出や写真を充実させたい」という人もいます。どちらも正しい選択だからこそ、折り合いがつきにくくなります。

3. 親や親族の意見との板挟み

「両親の希望」と「自分たちの理想」がぶつかるケースもよくあります。特に地方でのしきたりや宗教的な背景がある場合、どちらを優先すべきか悩む場面が増えるでしょう。

4. 役割分担の不均衡

仕事の忙しさや得意不得意によって、一方に準備の負担が集中すると「どうして私ばかり…」と不満につながります。


喧嘩を減らす5つの工夫

1. 役割分担を最初に決める

「ドレスや装花は新婦担当」「演出や料理は新郎担当」といったように、それぞれの得意分野やこだわりたい部分を中心に役割を振り分けるとスムーズです。
責任を明確にすることで「どっちがやるの?」という小さな衝突を避けられます。

2. 予算の上限を最初に共有する

結婚準備のトラブルで最も多いのが「お金の問題」。
最初に総額を決め、その中で「絶対に譲れない部分」と「節約してもよい部分」を書き出して共有しましょう。エクセルやアプリで予算表を作っておけば、視覚的にわかりやすくなり無駄な言い合いを防げます。

3. 定期的に“準備ミーティング”をする

忙しい日常の中で「帰宅後のちょっとした時間に話す」だけでは、感情的になりやすいもの。
週に一度は「結婚準備の話し合いの時間」を確保し、冷静に議論できる環境をつくりましょう。カフェや外食の場を利用すれば、家庭内での不満を持ち越しにくくなります。

4. 第三者の意見を取り入れる

行き詰まったときは、プランナーや既婚の友人に相談してみるのも有効です。中立の立場からアドバイスをもらうと、お互いに譲り合える着地点が見つかることがあります。

5. 「理想」と「現実」を切り分ける

「結婚式は100点満点でなくてもいい」と考えることも大切です。すべてを理想通りにしようとすると費用も労力もかかり、結果的にストレスが増えます。
「ゲストに楽しんでもらえること」を優先すれば、自然と意見の方向性が一致しやすくなります。


意見が合わないときに避けたいNG行動

  • 相手を責める:「どうしてわかってくれないの?」と攻撃的になる
  • 先延ばしにする:話し合いを避けると後で大きな衝突に発展
  • 一方的に決める:相談せず決定すると不満が残りやすい
  • 比較や皮肉を言う:「友達の結婚式はこうだったのに」と比べるのは逆効果

これらを避けるだけでも、不要な喧嘩をかなり減らすことができます。


先輩カップルの体験談

体験談①:予算表で喧嘩を回避

「お金の使い方で何度も口論になったのですが、エクセルで予算を見える化したらすぐに解決しました。お互い“どこにいくらかけたいか”が明確になってスムーズでした。」

体験談②:役割分担で準備がスピードアップ

「最初は新婦任せにしてしまい喧嘩ばかり…。途中から“ドレスや式場は私、写真や演出は彼”と分けたら喧嘩が減り、むしろ楽しく進められるようになりました。」

体験談③:ゲスト目線に立ったら意見がまとまった

「演出か料理かで対立していましたが、“ゲストが喜ぶのはどっちか”を基準に考えたらすぐ答えが出ました。結果的にお互い納得できました。」


まとめ

結婚準備で喧嘩が起きるのは、当たり前のこと。
大切なのは「どう解決するか」であり、相手を理解し歩み寄る姿勢です。

  • 喧嘩の原因は価値観の違い
  • 役割分担・予算管理・定期的な話し合いで摩擦を減らせる
  • NG行動を避け、第三者の力も借りながら妥協点を見つける
  • ゲスト目線で考えると意見がまとまりやすい

結婚準備は夫婦のチームワークを育てる大切な時間です。
喧嘩をうまく乗り越えた経験は、結婚生活そのものを支える土台にもなります。

お互いを尊重しながら、一生に一度の準備期間を楽しんでください。

RECENT POSTS

2025.08.20 BLOG

花嫁ブルーを乗り越える方法|不安になったときの心構え

2025.08.18 BLOG

本当にやってよかった!先輩花嫁のフォト婚リアル体験談5選

2025.08.17 BLOG

結婚式直前にやることリスト|抜け漏れ防止のチェック項目30選

CONTACT

相談会へのご参加やドレス見学など、
お気軽にお問い合わせください

TEL.
027-381-5641
FAX
027-381-5642
受付時間
[平日]10:30〜19:00 
[土日祝]10:00〜19:00
定休日
火曜日

〒370-0843 群馬県高崎市双葉町1-9