NEWS & TOPICS
/ EVENT
2025.08.15 BLOG
結婚準備のスケジュール完全版|いつ何をすればいい?【1年前〜当日まで】
はじめに
結婚式は一生に一度の大切なイベント。
しかし、やるべきことが多く「何から始めればいいのか分からない」と悩むカップルは少なくありません。
本記事では、結婚準備 スケジュールを1年前から当日まで時系列で整理し、効率的に段取りを進めるためのポイントを解説します。
【12〜9ヶ月前】式の方向性と会場を決める時期
やること
- 挙式スタイルの決定(教会式、神前式、人前式など)
- 招待予定人数の大まかなリスト作成
- 全体予算の設定(衣装、会場、演出、写真、旅行など)
- 会場候補のリサーチ・ブライダルフェア参加
- 人気会場や希望日程の仮予約・本契約
ポイント
春や秋の人気シーズンは1年前でも予約が埋まりやすいため、早めに動き出すことが重要です。
【9〜6ヶ月前】衣装・演出・プロの手配を開始
やること
- ウェディングドレス、カラードレス、和装、タキシードの試着
- ヘアメイクのイメージ固め
- 写真・映像カメラマンの手配
- 招待客リストの確定
- 司会者や演出担当の選定
- 料理試食会や模擬挙式の参加
ポイント
衣装は早期契約で人気デザインを押さえられます。撮影業者も人気日程は早めの確保が必須です。
【6〜4ヶ月前】招待状や披露宴内容を固める
やること
- 招待状のデザイン・文面決定
- 装花(ブーケ・テーブル装花)の打ち合わせ
- 引き出物・引菓子の候補決定
- 料理・ドリンクの最終決定
- 披露宴の進行案作成(入場順、乾杯、余興など)
ポイント
招待状は挙式の3ヶ月前までに発送するため、逆算して準備します。
【4〜2ヶ月前】招待状発送と細部の詰め
やること
- 招待状発送(出欠返信期限は発送から3〜4週間後に設定)
- 席次表の作成開始
- 披露宴BGMの選定
- 演出内容の最終決定
- 前撮り・ロケーション撮影
ポイント
返信状況をこまめに確認し、欠席者分の料理や席の調整を早めに行います。
【2〜1ヶ月前】最終打ち合わせと準備完了へ
やること
- 衣装小物(ベール・アクセサリー・髪飾り)の決定
- ブーケや装花の最終確認
- 挙式リハーサル日程確定
- メイク・ヘアリハーサル
- 引き出物数量の確定
- 席次表・席札の印刷
ポイント
変更はこの時期までに完了。以降はスケジュール調整や体調管理を優先します。
【2週間前〜前日】仕上げと体調管理
やること
- タイムスケジュールの最終確認
- 受付・司会・余興担当への最終連絡
- 会場に持ち込む小物(ウェルカムボード、リングピローなど)の準備
- 支払い手続き完了
- 美容・エステの最終仕上げ
- 前日は早めに就寝
【当日】最高の笑顔で迎える
やること
- 朝食は軽めに
- 会場入り時間を厳守
- 写真撮影は余裕をもって臨む
- ゲストへの感謝を伝え、全力で楽しむ
まとめ|スケジュール管理が成功のカギ
「結婚式 段取り」を可視化して1年前から計画的に動けば、直前で慌てることなく理想の式が実現します。
早めの準備が安心感と余裕を生み、当日の笑顔につながります。
CONTACT
相談会へのご参加やドレス見学など、
お気軽にお問い合わせください
- TEL.
- 027-381-5641
- FAX
- 027-381-5642
- 受付時間
- [平日]10:30〜19:00
[土日祝]10:00〜19:00 - 定休日
- 火曜日
〒370-0843 群馬県高崎市双葉町1-9