NEWS & TOPICS
/ EVENT
2025.07.28 BLOG
ウェディングドレスのインナーブラ&下着完全ガイド|失敗しない選び方と注意点
はじめに|ドレスを美しく着こなすには「下着」が鍵
ウェディングドレスを選ぶとき、多くの花嫁が意識するのは「デザイン」や「シルエット」。
しかし、それ以上にドレスの美しさを引き立てるのが「ブライダルインナー(下着)」の存在です。
本記事では、ウェディングドレス専用のインナーが必要な理由から、種類、選び方、購入タイミングまでを徹底解説します。ドレス試着を控えたプレ花嫁さんは必見です。
1. なぜウェディングドレス専用の下着が必要なの?
■ 通常の下着では対応できないドレス構造
- 背中が大きく開いたバックスタイル
- オフショルダーやビスチェタイプなど肩紐がないデザイン
- ボディラインを美しく見せるタイトなシルエット
こうしたドレスには、見えても恥ずかしくない・ラインを整える専用インナーが必要です。
■ ブライダルインナーの3つの役割
- 姿勢を正し、美しいボディラインを演出する
- バストラインをキープし、ドレスとフィットさせる
- 長時間の式でもラクに過ごせるサポート力
2. ブライダルインナーの主な種類と特徴
種類 | 特徴 | 向いているドレス |
---|---|---|
ビスチェタイプ | 背中が開いていても着られる/バストとウエストをカバー | Aライン、プリンセスラインなど |
セミロングブラ+ウエストニッパー | 2パーツに分かれていて体型調整しやすい | マーメイド、スレンダーラインなど |
ロングガードル | 下半身を引き締める/ヒップラインの補整に | タイトドレス、マーメイド系 |
フルボディスーツ | 全身補整/1着でカバーできる | 総レースやシンプルなドレス |
ヌーブラ・粘着タイプ | 肩・背中の開きに完全対応 | 背中開きドレス、オフショルダー |
3. ドレスシルエット別・おすすめインナー
■ Aライン・プリンセスライン
→ ビスチェタイプまたはセミロングブラ+ウエストニッパー
ふんわり感のあるドレスなので、ウエストを引き締めてメリハリを作るのがポイント。
■ マーメイド・スレンダーライン
→ セミロングブラ+ロングガードル
ボディラインが出やすいため、下半身の補整力が重視されます。
■ 背中が大きく開いたドレス・オフショルダー
→ ヌーブラ・粘着ブラタイプ
背中が完全に見えるデザインにはストラップレス・背中フリーのインナーで対応。
4. ブライダルインナーは購入?レンタル?どちらが正解?
項目 | 購入 | レンタル |
---|---|---|
費用 | 10,000〜30,000円が相場 | 5,000〜10,000円程度 |
衛生面 | 自分専用なので安心 | 気になる人には不向きかも |
使い回し | 二次会や和装でも使える | 式当日限定 |
サイズ調整 | 試着時にぴったり調整可 | 決められたサイズから選択 |
▶ おすすめ:サイズが合えばレンタルもOK。ただし長時間着用なら購入が無難
5. ブライダルインナーを選ぶときの注意点
- ドレス試着時に必ずインナーも着用すること
- 背中の開き具合は事前にチェックし、インナーが見えないように選ぶ
- きつすぎる補整は苦しいだけでなく、姿勢が不自然になり逆効果
6. インナーの購入タイミングと流れ
- ドレスのデザインが決まったら、そのシルエットに合うインナーを検討
- ドレスサロンや下着専門店で試着・採寸
- 式までに体型の変化がありそうな場合は、直前に再試着して調整
まとめ|インナー選びは“ドレスの完成度”を左右する重要ポイント
見えない部分だからこそ、着心地やボディラインへの影響が大きいブライダルインナー。
自分の体型・ドレス・スタイルに合った下着を選ぶことで、姿勢・シルエット・自信のすべてがアップします。
理想のドレス姿を叶えるためにも、ぜひインナー選びにも時間をかけてみてください。
CONTACT
相談会へのご参加やドレス見学など、
お気軽にお問い合わせください
- TEL.
- 027-381-5641
- FAX
- 027-381-5642
- 受付時間
- [平日]10:30〜19:00
[土日祝]10:00〜19:00 - 定休日
- 火曜日
〒370-0843 群馬県高崎市双葉町1-9