NEWS & TOPICS
/ EVENT

2025.07.04 BLOG

結婚式の節約術|満足度を下げずにコストを抑える具体策10選

はじめに|理想の結婚式、無理せず叶えるには?

結婚式は一生に一度の大切なセレモニー。だからこそ「後悔しない内容にしたい」という想いがある一方で、費用の高さがネックとなることも多いのが現実です。

実際、ゼクシィの調査によれば、全国平均で300〜350万円以上が結婚式費用の相場とされています。

この記事では、「満足度を下げずに、賢く節約できる10の方法」を具体的に紹介します。見栄えもクオリティも妥協せず、二人らしい結婚式を叶えましょう。


1. 挙式・披露宴は“オフシーズン”を狙う

春・秋の人気シーズンは会場費や衣装代も高くなりがち。
1月〜2月・7月〜8月の閑散期は割引プランが豊富に用意されているため、数十万円単位のコスト削減が可能です。


2. 少人数ウェディングを検討する

ゲスト数が少なければ、その分会場費・料理・引き出物などの単価×人数の費用を大きく抑えられます
家族や親しい友人だけの「家族婚・少人数婚」は、近年特に人気のスタイルです。


3. 土日→平日開催にする

会場によっては、平日限定割引プランが用意されていることも。
仕事の都合などが調整できるゲストが多ければ、平日午後〜夕方開催も検討の価値ありです。


4. ドレスはレンタル&持ち込みで差をつける

ウエディングドレスの費用は、10万〜30万円以上と幅広くなりがち。
以下の方法で費用を抑えることができます。

  • サロンではなくオンラインレンタルを活用する
  • 持ち込みOKの会場を選び、好みのドレスを自分で手配
  • カラードレスを省略して1着のみで統一感あるコーディネートに

5. ブーケや装花は「おまかせ」や「再利用」を活用

  • 季節の花を使ったフローリストおまかせプランはコスパ抜群
  • 挙式と披露宴の装花を兼用(再配置)すれば二重の装飾費が不要に
  • フェイクフラワーやプリザーブドフラワーを取り入れるのも一案

6. ペーパーアイテムを手作り or デジタル化する

  • 招待状や席札を手作りすれば、外注費を約半分に抑えられる
  • 最近ではWEB招待状・WEB出欠フォームも主流に。ペーパーレスでエコ&節約に◎

7. 写真・動画撮影は「必要最小限」に

プロカメラマンによるアルバム制作は高額になりがち。

  • スナップ写真だけ依頼」し、動画は友人に撮影を依頼する
  • 撮影データのみ受け取り、アルバム制作は自作することで数万円の削減が可能

8. 引き出物は宅配スタイル&カタログを上手に活用

  • 宅配引き出物にすると、送料込みでも総額を抑えやすく、ゲストの荷物負担も軽減
  • カタログギフトのボリューム感で価格帯を調整できるのも便利です

9. 演出・余興を“自作”や“友人協力”で用意する

プロ司会者やパフォーマーの依頼は数万円〜数十万円のコストがかかります。

  • 友人に司会をお願いする
  • ムービー演出を自作する(無料ツール多数)
  • 演奏や歌などゲスト参加型の演出で思い出に残る雰囲気に

10. 会場選びは「持ち込み料・サービス料」に注目!

結婚式費用で見落としがちなのが「持ち込み料・サービス料」です。

  • ドレス・カメラマン・引き出物など、外部からの持ち込みが自由かどうかを要チェック
  • サービス料(10〜15%)の対象範囲を事前に確認し、総額で比較することが大切です

まとめ|工夫しながら、心に残る結婚式を

結婚式は費用をかけようと思えばいくらでもかけられます。
しかし、大切なのは「誰と、どんな時間を過ごすか」という本質。

節約しながらも満足度を高めるためには、優先順位を決めて、上手に“こだわりポイント”を絞ることが成功の鍵です。

必要なところにはしっかり投資し、節約できる部分は柔軟に工夫して、後悔のない一日を迎えましょう。

RECENT POSTS

2025.07.03 BLOG

結婚式の引き出物選びのコツ|ゲスト層別に喜ばれるギフトとは?

2025.07.02 BLOG

結婚式の招待状いつ出す?出欠管理までのスケジュール完全ガイド

2025.07.01 BLOG

東京・横浜・鎌倉で撮るフォトウェディング|都心近郊のおすすめスポット

CONTACT

相談会へのご参加やドレス見学など、
お気軽にお問い合わせください

TEL.
027-381-5641
FAX
027-381-5642
受付時間
[平日]10:30〜19:00 
[土日祝]10:00〜19:00
定休日
火曜日

〒370-0843 群馬県高崎市双葉町1-9